|
|
|
|
もともと日本語で夢とは、まず第一には床の中で見るあの夢のこ
とだったが、そこから連想して現実ではないこと、はかないこと、
おぼろげなことなどを意味したのである。
織田信長が詠っているコトバに
人間50年
下天のうちをくらぶれば
夢まぼろしの如くなり
というものがあるが、夢とは、幻のようにはかなくて不確かなも
の、という意味なのだ。
夢を希望という意味で使うのは、どうも明治以降のことだ。
英語では夢見るは、希望するという意味を持っている。
今では若い人にとって夢はとても前向きで、ホープフルで大好き
なコトバのひとつになっている。
希望を意味する夢を改めて思い描いてみてもいいのかも |
|
|
|
file missing
file missing |
|
|
|
|